期間中にお申込みの方に、通常12回の授業が13回になる+1授業チケットプレゼント!
PHaTPHOTO写真教室とは
- 感性を磨く、写真教室 -
2001年に創設以来、生徒の皆さんにお伝えしてきたのは、 心を捉えて離さない写真の撮り方を学ぶこと。 講義の中でお伝えする知識や技術は 「写真で気持ちを伝える」「ひとの心を揺さぶる」ために必要な要素であり、 これらが揃ってはじめて写真が上達していきます。 PHaT PHOTO写真教室では講義を通して、そのふたつをお伝えしていくだけでなく、 ステップアップ型のカリキュラムで個人個人に合った表現力を伸ばしていきます。 「何から始めていいかわからない」かたはぜひ無料の進路ご相談会へ。
カメラの使い方だけではなく、カメラの機能の意味を知り、「感性」を学ぶ授業。場所に縛られることなく、パソコンやタブレットやスマホで受講ができ、毎月の宿題写真に講師より講評をしてもらい、次につなげていく。同じクラスの仲間とチャットやオンラインで楽しくレッスンに参加していただくことができるオンライン写真教室です。
受講する方々の夢を叶えるために、生徒とコミュニケーションを取りながら作家へと導くこと、その才能を伸ばすことに重きを置いているクラスとなります。 各分野に精通した特別講師とともに、生徒の成長、進化を確認し、次への的確なアドバイスを行って励ましていきます。世界に通用する作家育成を目的としたクラスです。
さらに学びを深める、写真の撮り方やレタッチなどのテクニカルレクチャーや写真の教養を拡げたい方に向けた、様々なワークショップも開催しています。撮影会やレタッチ、ポートレート、オールドレンズなど様々な講座から、コースも単発講座から連続講座、リアル開催からオンライン開催まで多種多様にラインナップ。
動画の世界も学びたい方々に向けて、撮影・編集・映像制作まで多種多様なラインナップをお届けいたします。超初心者から動画に興味を持ちだした中級、作品に仕上げていきたい上級へとステップアップできるよう、年間を通じて幅広いレベルの方に対応した講座をリリース予定!
総勢34名の出展者による大ポートレート展。ギャラリー&オンライン展示のハイブリッドでの出展(先着)かオンライン展示だけでの出展か、出展プランが選べ、WEBは最大12枚の作品が展示できます。
リアル展示は10月10日まで、WEB展示は11月30日までご覧いただけます。
WEB展示はこちらから。
Read More
ライブ受講コース2クラスリリース致しました。今回の募集は「松本友希」先生と「速水土岐文」先生です。人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください!
お悩みの方は無料の説明会も実施中‼こちらからお申込みください‼
都内 の オススメ したい写真教室 No.1
「mybest」さんに、都内NO.1写真教室に選出していただきました。 写真教室が多数ある東京都で1位を獲得できたことを誇りに思うと同時に、 今後も多くの「写真好き」の方をサポートできるよう尽力いたします。
2018年入校
毎回宿題に悩みますが、想像力を働かせ、コンセプトを考え撮影することが面白く、今では宿題発表(講評)の時間が楽しみになりました。先生や事務局の人たちも個性豊かで素敵な人ばかりです。 これからも写真ライフをPHaT PHOTOと共に歩んで いきたいです。
2017年入校
写真教室に通ってから、モノをよく見るようになりました。 それまで見過ごしていた素敵な日常の一コマに気付くことができるようになったのが、一番の収穫です。 加えて、写真仲間ができました。クラスの仲間はもちろん、 クラスを超えての 交流もあります。
1年目はカメラと写真の基礎を知ることで、テクニカルに上達します。2年目はより完成を意識でき「自分の写真」というものができてきます。 私の通うクラスは世代が幅広く写真も様々ですが、切磋琢磨し共に成長していることを 実感します。
2013年入校
旅行などの記録写真を素敵に残したいというのが写真教室に入ったきっかけでした。授業が進むにつれ、仲間の写真を観て、その撮った経緯や背景にも目を向けたりする楽しさも教えていただきました。そういった観点は仕事のディレクションなどにも生きていくようになりました!
2019年入校
写真の視野が広がったように思います。注目しなかった所にも、素晴らしい事が起こっていると言う事が分かり、写真を撮る事が今まで以上にワクワクしています。クラスの皆さんと切磋琢磨しつつも、尊敬できる仲間とも 出会えた事に感謝です。
生徒作品&受講の感想をもっと見る >
PHaT PHOTO写真教室に入っていただくと、ワークショップや、実践できる撮影会、スタジオ体験、フリーのプロカメラマンや就職を目指す「プロ養成講座」、その他の講座が割引価格でご参加いただけるのも、当教室をおすすめする理由の一つです。さらに、カメラレンタルのサブスク「GooPass」を割引でご利用いただけたりなど、企業とタイアップしたお得なサービスも実施しています。お得なイベント情報は、公式LINEやメールマガジンにてお伝えさせていただいてます。
アクセス
最寄り駅: ・JR東京駅 八重洲南口より徒歩7分・都営浅草線 宝町駅A4番出口より徒歩1分・東京メトロ銀座線 京橋駅1番出口より徒歩1分(京橋駅1番出口を出てすぐの路地を右に入ると、うどん屋さんが突き当りに見えます。左に進み、右手に見えるエクスアートビルです。)・東京メトロ有楽町線 銀座1丁目駅7番出口より徒歩3分
日常を豊かに!学ぶ!楽しむ!オンライン写真講座
最新の写真情報や、おすすめ講座情報など、写真を学ぶ上で役立つ情報を定期的にお送りします。
写真教室の理念
“ナンバー1を競う文化”ではなく、“励ましあう文化”の中で授業を展開する。 各自の個性を理解し、生徒たちの「夢の同伴者」であり続けること。 スローガンは“共創と共育”(共に創造し、共に育つ)