PHaT PHOTO SCHOOLとは
- 感性を磨く、写真教室 -
【 イベント情報 】
下のバナーをクリックして詳細をご覧ください。
誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。
夏季休暇期間
2023年8月10日(木) ~ 2023年8月16日(水)
※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、2023年8月17日より順次ご対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
都内 の オススメ したい
写真教室 No.1
「mybest」さんに、都内NO.1写真教室に選出していただきました。
写真教室が多数ある東京都で1位を獲得できたことを誇りに思うと同時に、 今後も多くの「写真好き」の方をサポートできるよう尽力いたします。
2018年入校
毎回宿題に悩みますが、想像力を働かせ、コンセプトを考え撮影することが面白く、今では宿題発表(講評)の時間が楽しみになりました。先生や事務局の人たちも個性豊かで素敵な人ばかりです。 これからも写真ライフをPHaT PHOTOと共に歩んで いきたいです。
2017年入校
写真教室に通ってから、モノをよく見るようになりました。 それまで見過ごしていた素敵な日常の一コマに気付くことができるようになったのが、一番の収穫です。 加えて、写真仲間ができました。クラスの仲間はもちろん、 クラスを超えての 交流もあります。
2018年入校
1年目はカメラと写真の基礎を知ることで、テクニカルに上達します。2年目はより完成を意識でき「自分の写真」というものができてきます。 私の通うクラスは世代が幅広く写真も様々ですが、切磋琢磨し共に成長していることを 実感します。
2013年入校
旅行などの記録写真を素敵に残したいというのが写真教室に入ったきっかけでした。授業が進むにつれ、仲間の写真を観て、その撮った経緯や背景にも目を向けたりする楽しさも教えていただきました。そういった観点は仕事のディレクションなどにも生きていくようになりました!
2019年入校
写真の視野が広がったように思います。注目しなかった所にも、素晴らしい事が起こっていると言う事が分かり、写真を撮る事が今まで以上にワクワクしています。クラスの皆さんと切磋琢磨しつつも、尊敬できる仲間とも 出会えた事に感謝です。
写真教室の理念
“ナンバー1を競う文化”ではなく、“励ましあう文化”の中で授業を展開する。 各自の個性を理解し、生徒たちの「夢の同伴者」であり続けること。 スローガンは“共創と共育”(共に創造し、共に育つ)