◆名称
みんなのポートレイト展2020
◆会期
9月21日(月)~9月26日(土)
表彰式:9月27日(日)17:00~18:00
9月28日(月)~10月31日(土)作品をオンライン上で引き続き展示予定
◆出展者
スチル部門20名
モーション部門5名
◆募集期間
募集は終了しました
◆会場
全面オンライン開催。本HPに全応募作品を展開します。
◆出展料
スチル部門・モーション部門:19,000円(税込)
★会期中のイベント参加料が無料になります★
◆コンテスト審査方法
各業界のプロがスチル/動画作品から複数人をノミネート・その中からレビュアーごとに優秀賞を選出
Mr.Portrait / 写真家 1978年 愛知県名古屋市生まれ。筑波大学人間学類心理学専攻卒業。2007年 キヤノン写真新世紀優秀賞受賞。現在 東京都在住。ギャラリーと出版レーベルを運営。『ソラリーマン』『スクールガール・コンプレックス』『少女礼讃』など、サラリーマン・女子学生・少女など、“日本社会における記号的な存在”をモチーフにしながら、自分自身の思春期観や少女・父親像などを反映させた作品を制作している。吉高由里子・指原莉乃・生駒里奈・オリエンタルラジオなど、時代のアイコンとなる女優・アイドル・タレントの写真集の撮影を担当している。お金マイナス・人脈ゼロで、写真を始めて20年、上京・独立してから15年目。自分なりの戦略で、写真業界を泳ぎ続けている。飼い猫(ニコとカノ)とペンギンとショートヘアが大好きで、究極の晴れ男。
愛知県名古屋市出身。2002年にニューヨークへ渡る。 15年以上アメリカとヨーロッパを行き来しながらユースを題材に写真を通して様々な形で表現し、記録している。 彼女の作品はまっすぐ、繊細で知られており、グローバルなストリートキャスティングのアプローチはユースとサブカルチャーを交えた親密なポートレートで伝えられている。Belfast Photo Festivalで優秀賞(2019 年)をはじめ、国際コンテストで賞を受賞。長期間のプロジェクトとUntitled Youth(Kahl Edition)、Teenage Riot(Bywater Bros. Edition)を含め、ファッションとポートレートの間で作品を撮り続けている。主なクライアントは、Louis Vuitton、Dior、Dazed&Confused、AnOther、NY Times Tなど。
奈良生まれ。 アメリカ、カリフォルニア州Santa Monica College で写真を学ぶ。卒業後、NYへ渡り、 フォトジャーナリスト経験を2年間果たし帰国。 1999年に東京でファッションフォトグラファーとしてスタート 。 2005年単身、 雑誌の世界に憧れ続けたロンドンへ活動拠点を移す。Dazed& Confused, i-DやHarper’s Bazzar UK, Vogue UK等で活躍。 2014年 NYへ拠点を移す。クライアントは、Interview Magazine, Harper’s Bazaar, American Apparel, Jimmy Choo等。 ファインアートでは、 2011年に初の写真集となるNAKEDを青幻舎から出版。 2017年、第二冊目となる写真集SPEAK EASYをイタリアの老舗出版社DAMIANIより出版。 2019年、アートディレクター、 ファビアン・ バロン自らが手掛けた写真集第三冊目となるDELUSIONを出版した。
長野県生まれ。関東を拠点に活動。 ポートレート・スナップを中心に、広告案件やファッションの分野で活動している。雑誌掲載やWEBメディアでの執筆などSNSを中心に写真文化向上のための活動も精力的に行っている。SNSでは自身のフォロワーがのべ12万人を超えるなどインフルエンスにも強みがあり、マルチに活動しながらこれまでの形に囚われない新たなフォトグラファーキャリアを模索している。 2020年4月より株式会社ADDICTCASE所属
1954年、富山市生まれ。 ポートレイト、風景、プロダクトから空間まで、独自の表現手法で常に注目を集める写真家。 中でも、ポートレイト作品においてはこれまで6000人以上の俳優、モデル、タレント、経営者などの著名人を撮影。 若者向けの写真雑誌「PHaT PHOTO」の創刊(現在はwebマガジン)や、感性を鍛えることに重点を置いた「PHat PHOTO写真教室」、地域×写真をテーマとしたフリーマガジン「Have a nice PHOTO!」などを創刊。 さらには、雑誌編集部だけでなく写真教室や写真イベント、撮影部を束ねる経営者としても組織の拡大、多角化を成功させ、これまでの写真家とは一線を画したキャリアや実績に、写真家はもちろん経済界からも高い評価を得ている。 モノやコトの“隠れた本質”を捉える着眼点や斬新な表現手法に、イベントプロデュースから、町興しのオファーも集まる。 写真家としてのクリエイティビティを活かした幅広い創作活動を得意とし、2014年10月より、富山市政策参与に就任。 2015年1月には長崎県東彼杵町芸術大使に就任。河口湖 音楽と森の美術館 特別国際学芸員。国内にとどまらず、海外にも活動の幅を拡げている。
お名前や住所・連絡先などに加え、【作家名】【応募部門】【出展回数】【お申込みのきっかけ】をご入力いただきます。
フォーム入力後、自動返信メールにて出展料お手続きのご案内と、エントリーフォームのご案内をさせていただきます。出展料はお申込みから1週間以内にお手続きください。
自動返信メールに記載のURLから希望応募部門のエントリーフォームにアクセスし、ご提出ください。
9月21日(月)より作品の展示を開始いたします。
スチル部門の展示会場はギャラリーを回るのと同じように、一列に一人一人の作家の作品を観覧する仕様になります。WEB上には展示会場と作家プロフィール一覧のページを用意し、連動するようにどちらからでもボタンで行き来できるようにいたします。
※下のイメージはあくまでイメージキャプチャーとなります。実際の仕様ではありません。
※画像をクリックするとポッポアップで拡大表示されてみることもできる仕様になります
(ここにステートメントが入ります)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
※上記作家プロフィールボタンを押すことで展示ページと作家プロフィールページが連動して行き来することができます
下記の必要項目と共に事務局までご提出ください。
■データ送付について
お申込み後に送られる自動返信メールに記載の期日までにエントリーフォームよりご提出ください。
ご提出していただくもの
・エントリーシート
・出展作品データ
スチル部門の出展作品データについて
下記規定内の作品をご提出ください。
・作品枚数:最大15枚 ※出展点数による、出展料金の変動はございません。
※保存時の最高画質(低圧縮率)を選び、長辺は最低2000pixel以上、adobe1998またはsRGBカラースペースで作成してください。
・ファイル形式:JPEGファイル
・データの大きさ:1ファイル1MB以上10MB以下
・提出方法:オンラインストレージなどを使用してお申込みフォームにアップロードしてください。
・ファイル名を「作家名_本名_表示順番」にご変更の上ご提出ください。
例)1枚目:みんポー太郎_みんポー太郎_001、….12枚目:みんポー太郎_みんポー太郎_012
モーション部門の出展作品データについて
下記規定内の作品をご提出ください。
・動画の再生時間:最長3分 ※再生時間による、出展料金の変動はございません。
・データ形式:フルHD画質/MP4
・ファイル名を「作家名_本名_モーション」にご変更の上ご提出ください。
例)みんポー太郎_みんポー太郎_モーション
・提出方法:オンラインストレージなどを使用してアップロードし、エントリーフォームにURLをご記載ください。※ダウンロード可能期間は2週間以上に設定してください。パスワードがある場合は忘れずご記載ください。
みんポーは、株式会社シー・エム・エス(以下、「当社」といいます。)が運営するイベントです。出展申込をされる前に、以下のお申込み規約(以下「本規約」といいます。)をよくお読みください。みんポーをお申込みされた時点で、本規約に同意したものとみなされます。
出展について
・出展のお申込みは先着順に受け付けます。
・会社や学校など、団体での出展は可能ですが、企業の宣伝を目的とした出展はお断りいたします。 なお、企業名の入ったサークルやクラブなどの出展については、事前に事務局にご相談下さい。
・本展示は審査なく、どなたでもご出展が可能ですが、本イベントの品位を下げるもの、他の出展者の迷惑となる作品はお断りいたします。場合によっては、それらの出展中止、撤去をお願いすることがあります。
・出展者が20歳未満の場合、保護者の承諾を得てお申込みください。
・お申込みはみんポーWebサイトにて承ります。お電話でのお申込みは原則受け付けておりません。申し込み後のご入金・エントリーのお手続きはお申し込みフォームの自動返信メールにて連絡いたします。minpo@cmsinc.jpからのメールが受信できるように設定してください。
・登録されたメールアドレスの不備などによる通知不着・未着の確認は行いません。メールの受信設定やセキュリティソフトに関する設定、メール一斉送信による不着・未着及び登録されたメールアドレスの変更等により、当社から配信するメールが受信できない場合がありますが、それに伴い不利益が生じても当社は責任を負いません。
出展料のお支払いについて
・出展料のお支払いは、指定期日までに入金手続きの完了をしてください。原則銀行振り込みでのお支払いをお願いさせていただいております。
・支払期日を過ぎても自動キャンセルにはなりません。出展キャンセルの際は必ず当社までご連絡ください。
・請求書、見積書の発行はお受けしておりません。
・出展料の過剰入金・重複入金による返金について、手数料が発生する場合はお客さま負担となります。
キャンセルについて
・お客さま都合による申込後のキャンセルの場合、一度お支払い頂いた出展料は返金いたしません。お申込み~入金前のキャンセルの場合、事務手数料として1,000円を申し受けます。
その他注意事項
・イベントの実施に著しく支障がある行為や他の出展者への迷惑行為があった場合、ご出展をお断りする場合があります。
・応募作品に関する著作権は応募者(撮影者)に帰属するものといたします。
・第三者の肖像や、ご本人様ではない第三者様によるご応募の場合は、プライバシー及び著作物を含む応募作品に関して、当該権利者(ご応募作品の著作者)様より、本写真展への応募、及び当社による使用について、事前の使用許諾・承認を受けたうえでご応募ください。
第三者から苦情、異議申立、使用差止、損害賠償など何らかの請求などがなされた場合は、出展者ご自身の責任と費用負担において、かかる請求などを処理解決し、主催者を免責するものとします。
・応募者と連絡がとれなくなった場合は、応募または受賞を無効とさせていただきます。
・事務所に所属のモデルを使用する場合、事務所への使用許諾・承認を受けたうえでご応募ください。
・出展作品は著作権の帰属の所在が他に無いものに限ります。
・他人の著作権、肖像権を侵害するような行為が行われた場合、それに関するトラブルの責任は一切負いかねます。
・お客様同士のトラブル、作品の売買トラブル、等については、当社では一切責任を負いかねます。
・提出して頂いた作品資料は、当社から発行する印刷物、および広報活動などに使用させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。
個人情報の取扱いについて
・当社が取得したお客様の個人情報は、当社が定めるガイドライン「個人情報の取り扱い」に基づき適切に取り扱います。
本規約の改訂について
・当社は、事前の予告なく本規約を改訂できるものとします。
2020年8月6日
株式会社シー・エム・エス
©️ 2020 CMS inc.